pyvista.Sphere#

Sphere(radius=0.5, center=(0.0, 0.0, 0.0), direction=(0.0, 0.0, 1.0), theta_resolution=30, phi_resolution=30, start_theta=0.0, end_theta=360.0, start_phi=0.0, end_phi=180.0)[ソース]#

球を作成します.

pyvista.SolidSphere() が3Dボリュームを満たすのに比べて,球は2Dの表面を記述します.

PyVistaでは, theta が方位角(地球上の経度のようなもの)を表し, phi が極角(地球上の緯度のようなもの)を表すという慣例を使っています.地球上の緯度とは対照的に,ここでは phi は北極で0度,南極で180度です.デフォルトでは phi=0 が正のZ軸になります.また, theta=0 はデフォルトで正のX軸上にあります.

パラメータ:
radiusfloat, default: 0.5

球の半径.

centersequence[float], default: (0.0, 0.0, 0.0)

[x, y, z] の中心座標ベクトル.

directionsequence[float], default: (0.0, 0.0, 1.0)

中心 から緯度 phi 度の球の北極を指す [x, y, z] の方向座標ベクトル.

theta_resolutionint, default: 30

方位角方向のポイント数を設定します( start_theta から end_theta までの範囲).

phi_resolutionint, default: 30

極方向のポイント数を設定します( start_phi から end_phi まで).

start_thetafloat, default: 0.0

度単位の方位開始角度 [0, 360]

end_thetafloat, default: 360.0

度単位の方位終了角度 [0, 360]

start_phifloat, default: 0.0

度単位の極開始角度 [0, 180]

end_phifloat, default: 180.0

度単位の極終了角度 [0, 180]

戻り値:
pyvista.PolyData

球体のメッシュ.

参考

pyvista.Icosphere

正20面体の投影から作られた球体.

pyvista.SolidSphere

3D空間を満たす球体.

デフォルトのパラメータで球体を作成します.

>>> import pyvista as pv
>>> sphere = pv.Sphere()
>>> sphere.plot(show_edges=True)
../../../_images/pyvista-Sphere-1_00_00.png

end_theta を設定して,1/4の球体を作ります.

>>> sphere = pv.Sphere(end_theta=90)
>>> out = sphere.plot(show_edges=True)
../../../_images/pyvista-Sphere-1_01_00.png

end_phi を設定して,1/2の球体を作ります.

>>> sphere = pv.Sphere(end_phi=90)
>>> out = sphere.plot(show_edges=True)
../../../_images/pyvista-Sphere-1_02_00.png